忍者ブログ

☆水耕栽培ブログ新着情報☆


[PR]

2024年11月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓(^_^)↓ 水耕栽培ブログをもっと見たい人は下のバナーからどうぞ♪

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ      水耕栽培ブログ

水耕栽培でよく耳にする言葉の意味知ってますか?

2009年11月23日
水耕栽培を初めると初心者には??な言葉がいっぱいです(@o@)
よく耳にする言葉の意味をを調べてみましたので、せっかくなので記事にしちゃいます♪
間違いがあれば指摘してくださると助かります^^;

水耕栽培単語辞書
単語 意味
EC
(いーしー)
電気伝導率(electrical conductivity)。物質の電気伝導のしやすさを表す物性値。
うどんこ病
(うどんこびょう)
葉や茎がうどん粉をかけたように白くなる植物病害の一種。
液肥
(えきひ)
⇒養液
液体肥料の略。粒や液体を水に溶かして作ります。代表的なものではハイポニカやアミノハウスや大塚ハウスなどがあります。
クラウン
(くらうん)
球根や苗で、根と茎の移行部分の活発に成長する部分。いちごでいう茎の根茎部分。
結球
(けっきゅう)
キャベツやレタスなどのように葉が重なり合って球状になること。
結実
(けつじつ)
植物に実がなること。果実をむすぶこと。
受粉
(じゅふん)
めしべの先端におしべの花粉が付くこと。
水耕栽培
(すいこうさいばい)
土を使わずに水だけで植物を栽培する方法。
炭そ病
(たんそびょう)
葉や果実などあらゆる箇所に円形の病斑ができる植物病害の一種。
定植
(ていしょく)
育苗の為に苗床や鉢で育てた植物を、最終的に育てる場所に植えかえること。
徒長
(とちょう)
植物の茎や枝が必要以上に伸びてしまった状態。徒長苗は病気にかかりやすくなったり、暑さや寒さに弱い。
葉欠き
(はかき)
枯れた葉等を取り除くこと。
播種
(はしゅ)
植物の種子(たね)をまくこと。
花房
(はなぶさ)
房のようになって咲く花。
花芽
(はなめ)
成長すると花になる芽。
花芽分化
(はなめぶんか)
植物が発芽後、葉や茎を大きく成長させて生殖のために花になる芽を作ること。
ベンレート
(べんれーと)
茎葉の病害などの予防と治療に使われる殺菌剤。
養液濃度
(ようえきのうど)
養液の濃度。
ランナー
(らんなー)
イチゴなどに見られる地を這うように伸びる茎。
矮化剤
(わいかざい)
⇒植物成長抑制剤。
植物の成長を抑制する薬剤。
PR

↓(^_^)↓ 水耕栽培ブログをもっと見たい人は下のバナーからどうぞ♪

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ      水耕栽培ブログ

Comment
No title
ためになるブログですね〜♪
かなり知らない言葉が沢山ありました・・・
私も少しは見習わないと;
No title
>まっくさん
みなさんのブログを拝見していると知らない言葉が多くて^^;
もっと勉強が必要みたいです(><)
No title
おーーー!
ズラリならびましたね~~♪
EC...なるほど・・・

言葉ーーー知らないのあるなぁ~Σ(゚Д゚;o)
No title
>8さん
言葉の意味は文章から何となくわかっても、読み方がちょっと。。。
播種をはんしゅ?、花房をかぼう?何て呼んだり(>x<)
聞きなれない言葉なので苦労しています(^^;)
No title
はじめまして。
水耕栽培は「水だけ」ではなくて、養液で栽培するものです。

大きなくくりとしては、養液栽培があり、その中に水耕栽培、RW栽培、砂耕、れき耕、養液土耕などがあります。
それぞれの違いは培地の種類によるもので、水耕栽培は培地を使用しない溶液栽培ということになります。
No title
あと花房は「かぼう」と読むのが正しいです。

意味も「房のようになって咲く花」というよりは
花の集まりと言った感じです。

トマトでも、第3花房開花後に定植などと表現します。
No title
さらに・・・
液肥=養液では無いです。
養液は液肥などを水に溶かしたものです。

細々すみません。
No title
さらに・・・
液肥=養液では無いです。
養液は液肥などを水に溶かしたものです。

細々すみません。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: