忍者ブログ

☆水耕栽培ブログ新着情報☆


[PR]

2025年07月06日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


↓(^_^)↓ 水耕栽培ブログをもっと見たい人は下のバナーからどうぞ♪

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ      水耕栽培ブログ

サラダ菜水耕栽培順調に成長中

2009年12月12日
種まきから1ヶ月が経ちました。
サラダ菜とサニーレタスは少しずつですが大きくなってきています^^
これからドンドン寒くなっていくけど大丈夫かなぁ。。。
冬の寒さに負けず元気に成長してくれることを祈ります☆

サラダ菜水耕栽培

サラダ菜水耕栽培
PR

↓(^_^)↓ 水耕栽培ブログをもっと見たい人は下のバナーからどうぞ♪

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ      水耕栽培ブログ

カリフラワー水耕栽培一歩リード!!

2009年12月12日
野菜たちに変化が見られない今日この頃(^^;)
久しぶりにカリフラワーを見てみると。。。

カリフラワー水耕栽培 カリフラワー水耕栽培の花蕾

な、何と花蕾が見えてるじゃありませんか!?
ヤッター!!(≧▽≦)♪
まだまだ小指ぐらいの小さな花蕾だけどはっきりと確認できました(^-^)
水耕栽培初収穫に向けて一歩リードのようです♪
↓(^_^)↓ 水耕栽培ブログをもっと見たい人は下のバナーからどうぞ♪

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ      水耕栽培ブログ

ブロッコリー水耕栽培の途中経過

2009年12月02日

ブロッコリーの苗をホームセンターで購入してもうすぐ1ヶ月が経とうとしています(@o@)
始めたころの写真と比べてみると葉の数が増えただけであまり変化が無いような。。。
もう少し暖かくなれば元気に成長してくれるのかな!?

順調なカリフラワー水耕栽培 順調なカリフラワー水耕栽培の根っこ


培養液は最初の1ヶ月くらいはハイポニカ1000倍(EC0.7?)でしたが、
途中からハイポニカ500倍(EC1.3?)に変更しました☆
養液濃度を上げた後もあまり変化は見られません(^^;)

収穫はいつになることやらと思い、今育てているブロッコリーについて少し調べてみました♪

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

【種類名】 ブロッコリー
【品種名】 ハイツ
【科名】
【属名】
【原産地】

耐暑・耐寒性に優れ栽培は比較的簡単。
定植後約65日で収穫できる中早生種で、その後側枝花蕾がとれる多収種。
花蕾は豊円・緻密で緊まりよく、適期栽培で直径16cm、重さ450gあまりの良質頂花蕾となる。
栽培適応範囲が広く、春・夏作と暖地の秋蒔きができるそうです(@o@)

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

定植後約65日か。。。
今は寒いのでもう少し暖かくなればきっと。。。(願いは届くかな!?)

ブロッコリーの花芽分化の条件

  花芽分化温度(℃以下) 展開葉数(枚) 茎の太さ(mm) 低温遭遇期間
早生種 22 12 3 40日以上
中生種 17~18 19 6 40日以上
晩生種 3~5 19 6 50~60日以上

↓(^_^)↓ 水耕栽培ブログをもっと見たい人は下のバナーからどうぞ♪

にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ      水耕栽培ブログ